風邪、扁桃腺炎、発熱、胸痛、むくみ、動悸、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、嘔気、嘔吐、吐き気、胸焼け、食欲不振・減退、肩こり、花粉症、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎などあります。
糖尿病、高血圧、腎疾患、高脂血症、高尿酸血症などです。
腹痛、胃痛、胃もたれや下痢、便秘などの症状があり、急性・慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、 過敏性腸症候群、食中毒、胆石症、急性・慢性肝炎、自己免疫性肝炎、脂肪肝、B型肝炎、C型肝炎、肝硬変などです。
咳、痰や息切れなどの症状があり、気管支喘息、気管支炎、肺炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、 肺結核、いびき、睡眠時無呼吸などです。
胸痛、動悸、不整脈、息切れ 浮腫、ペースメーカー、睡眠時無呼吸症候群、脂質異常症、高血圧、糖尿病、動脈硬化症などあります。
どうき、息切れ 、胸痛などの症状や健康診断で心臓に異常のある方の診療をいたします。
高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満、喫煙など生活習慣病のリスクの高い方は、
循環器専門医のトータルケアを受けることをおすすめいたします。
心筋梗塞とは心臓の栄養血管である冠動脈が完全閉塞し心筋細胞が壊死(組織または細胞が死んだ状態)を起こした病気です。原因は動脈硬化がほとんどです。
心臓の筋肉(心筋)に酸素を供給している冠動脈の異常による一過性の心筋の虚血のために胸痛・胸部圧迫感などの主症状を起こす。 運動中に起きる発作と安静時夜間に起きる安静時狭心症があります。
心筋梗塞および狭心症は虚血性心疾患と呼ばれます。
心臓のポンプ機能がうまく働くなって肺うっ血による息切れや末梢循環のうっ滞による浮腫があらわれる病気で治療が必要です。
心臓の脈拍が規則的に打たなかったり、速く打つ(頻脈)、遅く打つ(徐脈)ことがあります。
どちらも過度になると血液が全身に回らなくなり、とくに脳に血液が十分行きわたらないとめまいや失神をきたします。
また心停止の前兆のこともあり循環器専門医の診察をお受けになることをお勧めします。
歩行時の痛みやだるさなどの症状は、整形外科の病気以外に下肢末梢(まっしょう)動脈の動脈硬化によることもあります。血管の動脈硬化の検査を受けることをお勧めします。
診察室血圧 の正常値は 130 / 85 mmHg 以下です。
高血圧症は治療できる病気で、クリニックでは高血圧症のトータルケアを目指しています。
高血圧はDNAと生活環境により生じてきます。高血圧はサイレントキラーといわれるように症状がない事が多く気がつくと脳(脳卒中)、心臓(心不全や心筋梗塞)や腎臓(腎不全)などの病気を引き起こしてきます。またこれらの病気には、糖尿病、高脂血症および喫煙が深いかかわりを持っています。当クリニックでは、診察の時の血圧の値だけでなく、さらに皆様が自宅で計る家庭血圧に注目した診療をいたします。
家庭血圧の解析と脳、心臓、腎臓および血管の状態および糖尿病、高脂血症、喫煙の評価を行ったうえでの診療いたします。
高血圧症についてお薬を飲んでいるがなかなか血圧がさがらず心配であるまた血圧が下がったけれどまだ薬を飲み続けなければいけないのだろうかなど様々な疑問がある方もいらっしゃるとおもいます。高血圧症についてのセカンドオピニオンをお受けいたします。
お気軽にご相談ください。